令和3年6月29日(火)の2時間目
今日は,久しぶりの雨です。
しとしと降っています。
久しぶりの雨で,植物がうれしそうです。
今日は,2時間目に校舎を一回りしました。
1年生は,算数でした。
タブレットで,教科書の画面を電子黒板に写し,授業を進めています。
「ちょうちょがいますね。お花にさっきまで何匹止まっていたのかなぁ。」
加法と減法の場面を体感していきます。
いいですねぇ。
分かりやすいです。
![](http://kogota-es.misato-ed.jp/wp-content/uploads/2021/06/P1200298-1024x768.jpg)
2年生は,体育館にいました。
体育館で音楽の時間でした。
ピアニカをふくために体育館で音楽をしています。
飛沫の飛散を防ぐためです。
今の時代ですねぇ。
![](http://kogota-es.misato-ed.jp/wp-content/uploads/2021/06/P1200309-1024x768.jpg)
6年生は,国語の時間でした。
物語の読み取りをしているようです。
しっとりした感じの授業でした。
![](http://kogota-es.misato-ed.jp/wp-content/uploads/2021/06/P1200300-1024x768.jpg)
5年生は,算数でした。
今日も少人数に分かれて指導していました。
小数のついた割り算で,小数点が移動すると商がどのように変わるのかを学んでいました。
![](http://kogota-es.misato-ed.jp/wp-content/uploads/2021/06/P1200301-1024x768.jpg)
![](http://kogota-es.misato-ed.jp/wp-content/uploads/2021/06/P1200303-1024x768.jpg)
![](http://kogota-es.misato-ed.jp/wp-content/uploads/2021/06/P1200302-1024x768.jpg)
図書コーナーで素敵なものを見つけました。
七夕飾りです。
短冊もついています。
「ころながなくなりますように」
「野球がうまくなりますように」
素敵です。
二階堂先生,図書委員の皆さん,ありがとうございます。
![](http://kogota-es.misato-ed.jp/wp-content/uploads/2021/06/P1200304-1024x768.jpg)
3年生は,算数でした。
長さの勉強のようです。
「さっき,教室の大きさをはかりましたが,また別なのを測るよ。」
実際に測って体験,いいですね。
![](http://kogota-es.misato-ed.jp/wp-content/uploads/2021/06/P1200305-1024x768.jpg)
![](http://kogota-es.misato-ed.jp/wp-content/uploads/2021/06/P1200306-1024x768.jpg)
4年生は,理科でした。
電池について学んでいるようです。
実験装置の組み立て方をタブレットで電子黒板に写しています。
なるほど,これだと勘違いがないですよね。
![](http://kogota-es.misato-ed.jp/wp-content/uploads/2021/06/P1200308-1024x768.jpg)
今日も子供たちは,それぞれの学びを進めていました。