令和4年1月26日(水)の2時間目
今日は,3時間目に下学年のリーダーシップ集会があります。
2時間目に校舎を一回りしました。
1年生は,生活科?図画工作?で作成したおもちゃの発表会をしていました。
人前で自分の考えをまとめて話すと言うことは,大切な力です。
何回も繰り返してチャレンジしてほしいと思います。
頑張っていました。
![](http://kogota-es.misato-ed.jp/wp-content/uploads/2022/01/IMG_4465-1024x682.jpg)
2年生は,体育館にいました。
長縄にチャレンジしていました。
何回いったかな?
目標をクリアできるといいですね。
応援していますよ。
![](http://kogota-es.misato-ed.jp/wp-content/uploads/2022/01/IMG_4467-1024x682.jpg)
6年生は,理科でした。
補助員さんに示範実験をカメラで写してもらって,大型テレビで見せています。
水溶液の酸性やアルカリ性を確かめているようです。
大きくすると子供たちの反応も違いますね。
「おおっ,かわった。」
いい感じの授業でした。
![](http://kogota-es.misato-ed.jp/wp-content/uploads/2022/01/IMG_4468-1024x682.jpg)
5年生は,国語でした。
「弱いロボットだからできること」と黒板に書いてあります。
先生は,ロボットに人間の行っている仕事が置き換わっていくことについて話しています。
どんな単元なのでしょう。
![](http://kogota-es.misato-ed.jp/wp-content/uploads/2022/01/IMG_4469-1024x682.jpg)
![](http://kogota-es.misato-ed.jp/wp-content/uploads/2022/01/IMG_4470-1024x682.jpg)
3年生は,国語でした。
漢字の練習をしていました。
「農」という漢字を学習していました。
画数も多いですね。
3年生は,地道な努力をよく重ねています。
今日もしっかり取り組んでいました。
![](http://kogota-es.misato-ed.jp/wp-content/uploads/2022/01/IMG_4471-1024x682.jpg)
![](http://kogota-es.misato-ed.jp/wp-content/uploads/2022/01/IMG_4472-1024x682.jpg)
4年生も国語でした。
こちらも漢字のドリルに取り組んでいました。
国語はすべての学習の基盤です。
頑張ってくださいね。
![](http://kogota-es.misato-ed.jp/wp-content/uploads/2022/01/IMG_4473-1024x682.jpg)
![](http://kogota-es.misato-ed.jp/wp-content/uploads/2022/01/IMG_4474-1024x682.jpg)
今日もそれぞれの学年で,それぞれの学びを深めている様子がうかがえました。