令和3年7月9日(金)の2時間目
今日は,6年生の校外学習があります。
国指定史跡の山前遺跡と素山貝塚を見学に行きました。
山前遺跡は,縄文時代の遺跡です。
当時は,海に突き出した半島のような形状だったそうです。
弥生時代には,集落の周りに堀を巡らせています。
稲作を巡って集落同士の争いがあったんでしょうね。
すぐ後ろの蜂谷森には,古墳もあるますし,中世の城あともあります。
美里町の宝のような場所です。
天気がねぇ。
ちょっと残念な空模様ですが,後で,見学の様子もアップしますね。
さて,今日は2時間目に校舎を一周りしました。
1年生は,算数でした。
おはじきを操作して,引き算の勉強中です。
ノートもしっかり取るようになったんですね。
2年生は,道徳の時間でした。
どんな教材なのでしょうか。
電子黒板に挿絵を写して授業を進めていました。
5年生は,算数の時間でした。
図形の単元でした。
合同について学んでいました。
3年生は,国語の授業でした。
文章の中に絵や図,表が入ると文章がわかりやすくなるということを学んでいました。
4年生は,出前授業でした。
社会福祉協議会から講師に来ていただき,美里町の福祉について学んでいました。
4年生の総合的な学習の時間の大きなテーマになります。
しっかり学んでほしいと思います。
校長室に帰ってくる途中,会議室で声がしました。
覗いてみると,教頭先生,養護教諭,技師が何やら相談をしています。
養護教諭の手には,電卓もあります。
できるだけ安価で高性能のパーティションの土台について話し合っていました。
アクリル板を安価で入手できたので,それに合う土台を検討しているところでした。
ありがとうございます。
今日もそれぞれの場所で,それぞれの学びが展開されていました。