令和2年8月25日(火)の3時間目
今日は,ちょっとだけ太陽が雲に覆われて過ごしやすい感じです。
3時間目にカメラを肩に校舎を一回りしました。
![](http://kogota-es.misato-ed.jp/wp-content/uploads/2020/08/IMG_3357-1024x682.jpg)
![](http://kogota-es.misato-ed.jp/wp-content/uploads/2020/08/IMG_3358-1024x682.jpg)
4年生は,算数でした。
やはり教室とPC室に分かれて,少人数で学んでいました。
1人あたりにかけられる時間が倍になりますから,きめ細かい指導がしやすくなります。
![](http://kogota-es.misato-ed.jp/wp-content/uploads/2020/08/IMG_3360-1024x682.jpg)
5年生は,国語の授業でした。
話し合いの計画を立てようという単元でした。
そういえば,5年生は,河北新報に載る記事もつくってくれていました。
なかなか良い記事でした。
今から楽しみです。
記事になったら紹介しますね。
![](http://kogota-es.misato-ed.jp/wp-content/uploads/2020/08/IMG_3361-1024x682.jpg)
6年生も国語でした。
海のいのちという単元です。
立松和平さんの作品です。
主人公の太一の成長を描いた作品です。
本時は,太一が一番成長した場面を考えていました。
![](http://kogota-es.misato-ed.jp/wp-content/uploads/2020/08/IMG_3365-1-1024x682.jpg)
3年生は,体育館で昨日の続きをしていました。
今日は,立ち幅とびの動きが入っていました。
![](http://kogota-es.misato-ed.jp/wp-content/uploads/2020/08/IMG_3362-1-1024x682.jpg)
![](http://kogota-es.misato-ed.jp/wp-content/uploads/2020/08/IMG_3363-1-1024x682.jpg)
2年生は,図画工作でした。
画用紙に空を描いて,綿を張り付けて雲を表現していました。
楽しそうです。
集中して取り組んでいました。
![](http://kogota-es.misato-ed.jp/wp-content/uploads/2020/08/IMG_3370-1-1024x682.jpg)
![](http://kogota-es.misato-ed.jp/wp-content/uploads/2020/08/IMG_3372-1-1024x682.jpg)
1年生は,生活科で外に出ていました。
「これは,2年生が育てたトマトです。皆さんも2年生なったら育てますよ。」
「すげー。」「美味しそう。」
話をちゃんと聞けます。
並んでしっかり歩けます。
しっかり成長している1年生です。
今日もどの学年も学びを積み重ねているようです。